逆説の10か条

IMG_4558

人は不合理、非論理、利己的です 気にすることなく、人を愛しなさい

あなたが善を行なうと、利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう
気にすることなく、善を行ないなさい

目的を達しようとするとき、邪魔立てする人に出会うでしょう
気にすることなく、やり遂げなさい

善い行いをしても、おそらく次の日には忘れられるでしょう
気にすることなく、し続けなさい

あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう
気にすることなく正直で、誠実であり続けなさい

あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう
気にすることなく、作り続けなさい

助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう
気にすることなく、助け続けなさい

あなたの中の最良のものを、世に与えなさい
蹴り返されるかも知れません
でも気にすることなく、最良のものを与え続けなさい

マザーテレサさんが愛したケント・M. キース氏の言葉だそうです。

–ケント・M. キースの「逆説の10カ条」–

「逆説の十戒」

 1. 人は不合理、わからず屋で、わがままだ。それでも、愛そうじゃないか。

2. 何か良いことをすれば、自分のためにやったんだと、人はあなたを批判する。それでも、良いことをしようじゃないか。

3. もしあなたが成功すれば、偽者にせものの友人そして本物の敵が現れる。それでも、成功しようじゃないか。 

4. 今日、行った良いことは、明日には忘れられる。それでも、良いことをしようじゃないか。 

5. 誠実で、そして正直であれば、あなたは傷つくかも知れない。それでも誠実で、そして正直であろうじゃないか。 

6. 大きな理念を抱く大きな人は、小さな心を持つ小さな人に撃ち落される。それでも大きな理念を抱こうじゃないか。 

7. 人は弱者に同情するが、結局、強者になびいていく。それでも、少数の弱者のために、戦おうじゃないか。 

8. 何年もかかって築き上げたものは、一夜にして崩れ去るかも知れない。それでも、築こうじゃないか。 

9. 助けを必要としている人を、本当に助けたら、あなたは攻撃されるかも知れない。それでも、助けようじゃないか。 

10. 持っている最高のものを、世の中に与えたら、自分は酷い仕打ちを受けるかも知れない。それでも自分の最高のものを、世の中に与えようじゃないか。

 

新・おつかれーっ酢

IMG_3978

先日、おつかれーっ酢パッケージの校正と入稿もおわり、あとは5月の発売開始を待つばかり。

一度辞めたオリジナルグッズの世界へ、また足を踏み入れます。

「次やる時はエゴに走らず、お客さんの目線の商品にしよう!!」と、酢の研究したりマーケティング的な策を何回もねったのに、結局またこのパッケージ。エゴまっしぐら(笑)。

「このキャラ無くして、おつかれーっ酢をやる意味がない!ホップステップの商品にマーケティングなんて関係ないんや★」という気持ちに立ち返り(笑)、文言とロゴだけを修正し、基本的なデザインもイラストも、6年前の原型をほぼ残したカタチで再スタートすることにしました★(そのワリには、文言はめっちゃ売りたい感満々やけど(汗))

売れるといいな〜〜♪(笑)(やっぱりか!?)


前職の農●省を辞め、AYAWEBとして制作業を始めてから、この3月で丸12年。

オリジナル商品開発を始め、前回のおつかれーっ酢を出したのが、ちょうど6年前。激動の12年〜6年だったなぁ〜〜なんて、このタイミングで12年を振り返ります。

意外にまだオラはキャリア浅いよな〜〜まだまだコレからイケるよな〜〜★とか(希望的観測(笑))

IMG_3972

おつかれーっ酢も6年経って、今年はまた新しい節目やなぁ〜とか。。。

大山食品さんはじめ色んな方々のおかげで、今回発売することができます。外側はエゴに走ってしまい、お世話になった皆さまには、感謝とともに申し訳ないという気持ち、お礼とお詫びと色んな気持ちが入り交じっております!ありがとうございます。そしてごめんなさい。

皆さまにとっても、HSAWにとっても、よき6年、よき12年になりますように★

そういう想いのもとで、おつかれーっ酢は、肩に力入れすぎず、楽しくお目出度く、展開していけたらいいなと思います★

って感慨に浸ってないで、まずは、お仕事ガンバリマス★

おつかれーっ酢★そしてサーセン(汗))

 

高千穂 秋元へ

今月の上旬に、高千穂 秋元地区に2泊3日+一旦帰って+1泊2日の旅に行ってきました。

細胞がよみがえり、再生したカンジでした(笑)
高千穂の自然はスバラシイ。

IMG_3501 IMG_3503 IMG_3495 IMG_3508  IMG_3515 IMG_3516 IMG_3521 IMG_3534 IMG_3542 IMG_3549 IMG_3562 IMG_3593

宿泊したのは、「民宿 まろうど」さん。IMG_3509

ここに泊まることになったのは、ご縁でとしか言いようがなく、偶然辿り着いたといっても過言ではないのですが、この秋元地区との出会いは、オラにとってあまりにも衝撃的であり、運命的でもありました。

何よりも強烈だったのが、この地の改革者であり護り主でもあろう、民宿まろうどのご主人・飯干さんとの出会い。

数年来探しているドラゴンボールの1個を与えていただいたような出会いで、鼻血が出そうでした(笑)

「酌み交わしたい」という衝動を抑えきれず、夜の団らんに焼酎徳利を片手にリビングまでお邪魔し(笑)、お話しさせていただきました。

オラの脳内イメージと重なり合うイメージをお持ちのことに感動し、オラが見えていないもっともっと高く遠いところをも鮮明に見渡せていて、それを現代・現実にどう落とし込むかを、試行錯誤しつつも実践されている印象を受けました。大いなる共感と感動を覚えました。

お会いする機会は少ないとは思いますが、おそらくオラの今後の人生において、大いなる影響を与えてくださる方の一人だと確信します。

こっそり飯干さんの本棚の写真を撮ってきたので、飯干さんの脳内イメージを更に探るべく、夜な夜な、読破してまいります(笑)(盗撮や。コワいわw)

IMG_3506

ご縁をくださった皆さん、ご一緒してくださった皆さん。
そしてステキなおもてなしをしてくださったまろうどの皆さん。改めまして、ありがとうございました〜★

 

リフォームちう。

IMG_3452

止まらずに、動きながら工事します(笑)
スピリットは変わりませんが、更に突き進むために、ここで一旦、仕事における大義と手段の矛盾や歪みを改善します★
少し時間かかるかもしれませんが、工事が終わったらカナリパワーアップするはず!(・∀・)マチガイナイっ★

工事が終わるまで、新規のお仕事をお受けするのを一旦休止させていただきます。

既に信頼関係を築けてお付き合いさせていただいているお客様のお仕事は、引き続き、ガッツリ魂入れて・ガンバリマス!!HSAW魂と愛に、一切の迷いはありませんっ★

なんのこっちゃ?))って感じですが、分かる人に分かっていただければ幸いです。
勝手申しますが、宜しくお願いいたします!

あけましておめでとうございます

2013newyearcard-01

あけましておめでとうございます。

大晦日まで仕事で、元旦〜3日の三が日を休んだだけなのですが、一週間くらい休んだような、とてもゆっくり過ごせたいいお正月でした。

昨年はブランディングのお仕事がいよいよ本稼働になり、様々なブランドづくりに関わらせていただきました。(詳しくはお仕事紹介のページにて)
年末は、中心市街地の店舗開店のお手伝いに関わることができ、新しいジャンルへの挑戦の中で、農業生産者さんとレストラン・販売店舗とのコラボレーションのお仕事にも携わることができました。

これがゴールではありませんが、思い描いたことが試行錯誤しながらも少しずつ進めていて、嬉しく思っています。いただいたご縁に心から感謝申し上げます。

地方経済の閉塞感が進む中で、県外・外資の大型系の、低コスト・画一化・合理化された商品や店舗が地方をどんどん浸食してきます。

ローカルこそ文化の源泉であり、この土地が持つ「らしさ」が魅力・強みであると考える中で、この地の「個性」を際立たせるお手伝いがしたいと、宮崎の基幹産業の、農業、それを活かす製造業の方々のブランディングのお手伝いに力を注いでまいりました。
小粒でもピリリとパンチのある、この土地の良さとオーナーの魅力を最大限に活かした、個性あふれるブランドと商品づくり。
「つくる」というよりも、我々のお仕事は、既にある良さを見つけ・現し・伝えるお仕事だな〜と、改めて思う今日この頃です。

地方には「個性・らしさ」があり、魅力があふれています。
この地のみなさまにお声かけいただき、多少なりともお役に立てることを大変喜びに思います。
体制の不十分などでお待たせすることも多く恐縮ですが、今年も引き続き励んでまいりたいと思います。

今年の年賀状のテーマは「発酵力」
今年早々に、日本の発酵食品の魅力を伝える仕事にとりかかることへの気合いもありますが、この「発酵」とは、食品と微生物が活かし活かされることによって、食品が変化する行為。その変化した食品を摂取することで、また新たなパワーを得ることができるというものすごチカラ。

この「発酵力」をキーワードに、微力ですが、この地域の一役を担えるよう、励んでまいります。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

年賀状は、久々に筆と版画でつくりました(仕上げはMacを使っていますが))
IMG_3026

IMG_3033

IMG_3036

IMG_3044

IMG_3054