もりもっ茶続々新登場!

11/25 オーガニックフェスティバル(FOODALY赤江店)、12/5 LADISH SEVEN(カリーノB1F)に初登場します!

宮崎は緑茶の名産地で、色んな美味しいお茶が沢山あります。

僭越ながら、「もりもっ茶」のお仕事をしながら、PETではなく、急須でいれた美味しい緑茶を飲む人が増えたらいいなーーと思う今日この頃であります。

もりもっ茶

新富町の豊緑園 森本さんの、有機JASのオーガニック茶「もりもっ茶」。

5月にはホタルが舞う水と空気のきれいな山の上で、農薬と化学肥料を使わずに、雑草をこまめに刈りながら、大事に大事に育てられたお茶です。

もりもっ茶ブログ

キャラクターは、生産者もりもっちゃんですw

まじめにコツコツ、安全で美味しいお茶づくりに励まれています。朗らかで一生懸命なそのお人柄が、もりもっ茶そのものです。

今月から発売しています。
(今はまだ新富町のJA直売所でのみ発売しています。そのうち皆さんの近くにも登場します★)

私もいただいていますが、濃いめに入れても苦みが少なく、なんともまろやかで甘いお茶です。

美味しいです!!

ぜひ一度ご賞味ください〜★

FACEBOOKページもよろしくお願いします★

「伝える」について

色々忙しくさせていただいています。ありがとうございます。

仕事させていただきながら、仕事の在り方についてなど、イロイロ考えるのですが

今朝Twitterでつぶやいたことが、今私が大事に思っていることをかなり言い現せたな。。と思ったので、メモがわりに日記に掲載しときます。

続きを読む

しんとみの郷さん

うめもんじゃ宮崎の新富町ブースのお手伝いをさせていただいて、今回で3回目。

ホップステップのお手伝いの領域は、ブース演出よりも、売り場でどうやって沢山買っていただくか。。という領域になってきたので、今回は売り場担当の西さんにお任せし、私ヒダカは、キムラ漬物さんやしんとみの郷さんのパンフレットやパネル作りを担当させていただきました。

こちらは、しんとみの郷さんのパンフレットですが、写真は最近大変お世話になっている、黒木カメラマンに撮影していただきました。
そして「印」は、やはりお世話になっている 相馬印ばん店さん★ がつくられました。


しんとみの郷さんは、地元産の蕎麦粉を100%使った、手打ち蕎麦のお店です。
普通100%の蕎麦粉って、ブツブツ切れた感じの麺を想像してしまうのですが、こちらの蕎麦は、細麺でしっかりコシがある、本格的な美味しいおそばです。

こちらがパンフ中面のメニューです。(↓クリックすると拡大します)

男性の蕎麦職人が作られているかと思いきや、実は地元の女性たちがメインで作られています。
蕎麦粉をひくところから、そば打ちまで、ぜ〜んぶ手作りです。

さらに、定食についてくる、天ぷらも小鉢も鶏めしもぜーーんぶ手作り。

ぜんぶぜんぶ、めっちゃ美味しいです。お世辞じゃなく、ホントにホントに美味しいです。手間ひまを惜しまず、丁寧に作られている感じが伝わってきます。

新富町に行かれた際には、ぜひ一度行かれてみてください。

しんとみの郷 場所はこちら

キムラ漬物はやっぱりスゴい漬物屋だった!

こんばんは★キムラ漬物のヒダカアヤです(笑)

まぁそんな気持ちの今日この頃でございますが。。

キムラさん、ただいま、山形屋のうめもんじゃ宮崎に出店中です!

今回は好きなものを好きな量だけチョイスできる、たくあんバイキング★
キムラさん、西さん、売り場でガンバっちょります!

うめもんじゃ宮崎では、キムラ漬物の紹介パンフレットも配布しています。

色々調査やヒアリングを重ねるうちに、やっぱりキムラ漬物はスバラシイなぁという確信が深まる日々でございます。

(↓クリックすると拡大します)

渥美半島出身のキムラ漬物は、渥美たくあんの特徴である「米ぬかをたっぷり使い、且つ、しっかり乳酸発酵をさせる」伝統的な製法を今もなお、しっかり継承しています。

(↓クリックすると拡大します)

その辺のたくあんとは別モノですよ。
(キムラさんは謙虚な方なので、自らそんなことはおっしゃいませんが)

「天日干し」+「米ぬかたっぷり漬け込み」+「しっかり乳酸発酵」

この際、キムラ漬物のたくあんは、あえて「天日干し米ぬか発酵大根」と呼ばせていただき、他所とは区別させていただきたいっ!!

と、鼻息の荒いワタクシは思うのでアリマスww

偉そうなことを言うと、キムラ漬物の「謙虚」な理念に外れると怒られそうなので、今回は、この辺にて、、、失礼いたします))

※伝統的な渥美たくあんですが、昭和40年代に原料の大根の生産量が激減し、今では「まぼろし渥美たくあん」と言われるほどになったそうです。
宮崎のキムラ漬物は、美味しい漬物用大根の産地を求めて、昭和47年、このヒムカ 宮崎の地にやってきたそうです。


来月には、「免疫力と腸のしくみ」コンテンツが完成します〜★

これは発酵食品という部分にスポットを当てて、日本の伝統的な発酵食品が大変優れていること、それらが人の自然免疫力を高めるというしくみを、科学的に、且つ、絵本のように(?)学べるコンテンツです。

と、偉そうに言うことで自らにまたプレッシャーがかかりました★

これにて失礼いたしますっ))